入塾料・授業料・教材費などの徴収、割引制度
(1)授業料(月謝) 納金は前納制です。
【小学生】
コース | 授業日数 | 授業料 |
60分コース | 週3日 | 8,000円 |
90分Aコース | 週2日 | 8,000円 |
90分Bコース | 週3日 | 12,000円 |
【中学生】
コース | 授業日数 | 授業料 |
1年生・2年生 | 週3日 | 17,500円 |
7月 | 19,000円 | |
8月 | 21,000円 | |
3年生 | 週3日 | 19,000円 |
7月 | 20,000円 | |
8月 | 22,000円 | |
3月 | 11,000円 |
※7月・8月は夏期講習費用を含む
※ 夏休み期間の7月・8月は、全塾生対象の夏期講習会があり、出席日数が増加します。
(2)教材費 入塾時および新年度に、1年間で必要とする教材の経費として、8,000円(中学3年生の場合は、9,000円)を徴収します。
(3)入塾料 入塾時のみ、入塾登録料として、小学生5,000円、中学生10,000円を徴収します。前年度から継続する塾生は、入塾料は免除されます。
(4)メール配信サービス料 希望者のみ毎月500円を徴収します。(入塾月は、お試し期間で無料)
希望する保護者に対し、毎回の塾入室時間や、授業状況などの塾教員のコメントを、保護者の携帯メール宛に発信するサービスを行っており、好評を得ています。
割引制度
兄弟姉妹割引 兄弟姉妹で通塾している塾生の弟・妹の月謝は、小学生1,000円、中学生は2,000円の割引料金となります。
県模擬試験受験料
県模擬試験受験料 3年生を対象に、7月・8月・12月・1月・2月に全県一斉の模擬試験が予定されています。受験は希望者のみですが、志望校の合格レベルを知る良い機会ですので、お勧めします。受験料は、各回2,800円、連続受験の場合は、2回目以降2,500円です。
料金は、その都度徴収します。
<参考>入塾時の一括納付明細と金額明細 入塾時に以下の料金を一括して納金お願いします。
コース | 入塾料 (1回) | 教材費 (1回) | 授業料 (毎月) | 徴収合計 |
小学生(60分・90Aコース) | 5,000円 | 8,000円 | 8,000円 | 21,000円 |
小学生(90分Bコース) | 5,000円 | 8,000円 | 12,000円 | 25,000円 |
中学1年生・2年生 | 10,000円 | 8,000円 | 17,500円 | 35,500円 |
中学3年生 | 10,000円 | 9,000円 | 19,000円 | 38,000円 |
「メール配信サービス」は、入塾月は、無料お試し体験期間ですが、希望者のみ翌月より500円徴収します。
(5)授業料などの徴収方法と留意点
- 毎月前月の20日~25日の間に、塾指定の月謝袋を持たせますので、前月の末日までに納めて下さい。口座振り込みをご希望される方は、ご相談ください。
- 授業料は前払いです。授業料の納金が遅れる場合は、毎月5日までに連絡をお願いします。連絡がなく、塾からの問い合わせに応じない場合は、授業を受けられない場合があります。
- 徴収した月謝は、塾生の授業出席日数の多寡に関わらず、返金いたしません。